HOMEOrientation FLSについて知るFLSクリニカルスタンダードとは?
FLSについて知る
FLSクリニカルスタンダードとは?
「FLSクリニカルスタンダード」とは
「骨折リエゾンサービス(FLS)クリニカルスタンダード」とは、FLSを実施するすべての施設が二次骨折予防の取り組みを効率的に行うために示された、最低限必要な指標です。
一般社団法人日本骨粗鬆症学会とNPO法人日本脆弱性骨折ネットワークが著作学会となり、2019年6月に策定されました。
骨粗鬆症に関連する多くの学会および機関に支持されています。
日本版 二次骨折予防のための
骨折リエゾンサービス(FLS)
クリニカルスタンダード
冊子の
- 著作学会
-
- エンドース学会
-
(五十音順)
脆弱性骨折の患者さんに対する骨粗鬆症の治療開始率と継続率を向上させるためには、
次の5つの要素(ステージ)が重要なポイントであると示されています。
ステージ1. 対象患者の特定(Identification)
ステージ2. 二次骨折リスクの評価(Investigation)
ステージ3. 投薬を含む治療の開始(Initiation)
ステージ4. 患者のフォローアップ(Integration)
ステージ5. 患者と医療従事者への教育と情報提供(Information)
これら5つの要素(ステージ)は各要素の頭文字から、5i(ファイブ・アイ)と呼ばれます。
1~4の流れで行われ、5は、1~4のすべてのステージにおいて横断的に行われるべきであると考えられています。
また、FLSの取り組みを行うチームメンバーとして、医師、看護師、薬剤師、診療放射線技師、管理栄養士、理学療法士、作業療法士、医療ソーシャルワーカー、介護福祉士などが挙げられますが、どのような職種でチームを編成するかは、各施設の状況にあわせて決定することが重要であり、そのための連携教育も重要であると考えられています。
FLSの5つのステージ
1~5の各ステージにおいては、FLSクリニカルスタンダードの「可能な限り多くの病院において二次骨折予防の取り組みを効率的に行える、最低限必要な指標を提供する」という目的の観点から、ステージごとに「実施を必須とする項目」「実施が推奨される項目」として記載、提唱されています。
FLS 5i
アイコンをクリックで詳細をご確認いただけます
日本骨粗鬆症学会、日本脆弱性骨折ネットワーク.
日本版 二次骨折予防のための骨折リエゾンサービス(FLS)クリニカルスタンダード 第3版, 2020.より作成
ステージ 1
対象患者の特定
(Identification)
FLSによって治療されるべき脆弱性骨折の患者であることを特定し
FLSチームメンバーに周知させる
必須 |
例) |
---|---|
推奨 |
|
ステージ 2
二次骨折リスクの評価
(Investigation)
FLSにより骨粗鬆症治療の対象となる患者の二次骨折リスクを
確実に評価する
必須 |
|
---|---|
推奨 |
|
ステージ 3
投薬を含む治療の開始
(Initiation)
FLSにより骨粗鬆症治療の対象となる患者には投薬を含む治療介入を行う
必須 |
|
---|
ステージ 4
患者のフォローアップ
(Integration)
患者が治療を継続し、治療効果を評価するためにフォローアップしていく
必須 |
|
---|---|
推奨 |
|
ステージ 5 患者と医療従事者への教育と情報提供(Information)
脆弱性骨折に関する病識と治療の重要性に対する認識を高める
必須 |
〜1~4のすべてのステージで実施〜 |
---|---|
推奨 |
|
⽇本⾻粗鬆症学会、⽇本脆弱性⾻折ネットワーク.
⽇本版 ⼆次⾻折予防のための⾻折リエゾンサービス(FLS)クリニカルスタンダード 第3版, 2020.より作成